SSブログ

行政書士・社会保険労務士の創業支援コンサルタント伊関のブログ

                                                               <                                        

勉強は楽である

おはようございます。行政書士・社会保険労務士の創業支援コンサルタント伊関です。

「なぜノウハウ本を実行できないのか?」という本を読みました。

理由は3つあるようですが、一番の理由は、たえず新しい情報に接することが習慣になっていると忘れることも習慣になってしまうということ。
つまり、次の新しいことを追い求めることが快感になってしまい、既に得られた情報を実行することを忘れてしまうのです。
俗に言う  「自己啓発症候群」 にみられる症状です。
つまり実行することよりも、新しい情報を追い続けることの方が楽なのです。

勉強している方が、勉強して得られた情報を実行することより、数段楽です。

なぜあの人は、頭がいいのに、立ち回りが下手なのか?
「残念な人の思考法」 という本でも紹介されていますが、まさに実社会での行動原理は、学問の頭脳の回転とは比例していません。 たとえば、東大出ても社会では使えない人がまわりにたくさんいるということです。
私もまわりにもたくさんいます。法律の知識が凄く秀でているので、顧客の質問に対して、すぐに法律の条文に結び付けて回答を出そうする人。顧客が求めているのは、如何に法律が実社会や実業務でうまく立ち回れるかを知りたいのに・・・。 どうも会話がかみ合わない人。 すでにその話題や会話は終わっているのに、いつまでもその詳細部分を説明したがる人。

 「実社会での上手な行動原理」 というは、一番難しい問題かもしれませんね。「空気を読む力」、「先を読む力」などと言い換えることができるかもしれません。

nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 6

コメント 2

yasu

こんにちは、isekiさん。

橘玲さんという人の『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』という本の中に、「才能が無いものはいくら努力をしても伸びない」と、生まれつきの能力が決定的に重要だと書かれています。本人の能力に合った自己啓発ならば継続できるのかもしれませんが、そうでない場合には努力が無駄になってしまうのかも。


by yasu (2010-12-26 21:44) 

iseki

yasuさん コメントありがとうございます。その本読んでみたくなりました。
確かに、自己啓発は 自分の能力以上の無理は続かないですからね。ただ、一番危険なのは、自己啓発ばかりやり続けるとそれが「中毒」になり、そこから抜け出せなくなることがあるんです。
by iseki (2010-12-26 23:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

  行政書士・社会保険労務士の創業支援コンサルタント伊関のブログ